2020.09.25
イベント名 | 袖ケ浦市郷土博物館 企画展「『ごはん』の作り方-米づくりから見る暮らしと祈り-」 |
---|---|
開催日時 | 2020年10月3日(土)~2021年2月11日(木) |
場 所 | 袖ケ浦市郷土博物館・2階特別展示室 |
開館時間 | 9時~17時まで |
休館日 | 毎週月曜日・祝日の翌日・年末年始(12月26日~1月4日) |
費 用 | <入館料>無料 |
資料 | 「ごはん」の作り方-米づくりから見る暮らしと祈り- |
ホームページ | 袖ケ浦市公式ホームページ |
お問い合わせ先 | 袖ケ浦市郷土博物館 Tel. 0438-63-0811 |
我が国では米は最も重要な農作物であり、日本人の食生活を支え続けてきました。
袖ケ浦市においても小櫃川により開析された広大な平野部や、食生活により形成された谷津田において米は作られ続けられてきました。
生活の中心は米作りにあり、米に関わる民俗行事も多く見られます。そこで、今回の企画展では一年を春夏秋冬に分け、かつて使われていた米作りに関する民具や、米作りに関連する民俗行事・習俗から、米作りにかけた人々の暮らしと思いを振り返ります。